冷えに注意 | 熊本のエステサロンRAFFINEFEMラフィネファム |

RAFFINEFEM

2013年08月01日 20:48

熊本のエステサロンRAFFINEFEMです。
本日もご訪問有難うございます。





冷えは冬だけではありません!

むくみや自律神経の乱れは、実は今の時期、夏に多いのです。

当サロンのお客様も、夏のほうがむくみがひどく、疲れがとれないお客様が多いんです。

何故かと言うと、

 ①昼と夜の気温差はむしろ真冬より大きくなり体温調節が難しい

 ②暑い夜に薄着で寝ると涼しくなる明け方に、足が冷えて痙攣をおこす

 ③夏場は、過度な冷房によって外気との寒暖の差が激しくなる

 ④仕事上、一日中ガンガンに効いている冷房の中にいる

上記の様な事が原因で、血液、リンパの流れが悪くなり、

冷えやむくみがひどくなり疲れがとれなくなります。



また、体温調整や発汗などは自律神経がコントロールしていますから、

バランスが崩れると、「冷え」に対しての抵抗力が弱くなってしまいます。

足腰の冷え、だるさ、肩こり、頭痛、食欲不振、神経痛、下痢、不眠など…

「冷え」によって起こる様々な症状が冷房病と言われるものです。


では、冷えの改善法は、

①半身浴で一日の血流のバランスをとることで、心身共にリラックスでき、体をリセットする

 以前紹介したブラックハーブで半身浴すると更に体内の老廃物も汗と一緒に排出します

②体を温める陽性の食べ物をとりましょう

  どんなに体を外から温めても、体の中が冷たくては効果がありません

③ストレスをためない

 過度なストレスは「自律神経」のバランスを乱し、血流障害の原因となります。

 血のめぐりが悪くなると、細胞に新鮮な酸素や栄養素が十分に運搬されず、

 代謝が低下し、低体温(冷え)につながります。


④適度な運動

 時間をあえてとらなくても、テレビ見ながらでもできるストレッチがいいです

 ふくらはぎの筋肉を使ったストレッチが有効!

職場で過度な冷房の場合、首元、お腹、足首を温めましょう

スカーフを巻いたり、ひざ掛けや腹巻、足首までカバーする靴下やハイソックスなどを

履いたりして予防しましょう。

夏の冷えには注意が必要です

当サロンでは、リンパドレナージュ、へそエステがおすすめ☆


リンパドレナージュ・へそエステ・スペシャルデトックス・フェイシャル
当店では無理な勧誘等は一切行っておりません。
料金もセットコースから都度払いコースまでございます。
お試しだけでもお気軽に体験してください。

お問い合わせはこちら
電話でのお問い合わせ 096-354-5750
営業時間 AM11:00~PM22:00(最終受付20:00まで)
定休日  火曜日・祝日
住所   熊本県熊本市中央区中央街2-3-1F  地図は こちら  












 

関連記事